【酒蔵見学】「手取川」吉田酒造店
石川県白山にある「手取川」で知られる酒蔵見学へ行ってきました。
金沢から近く「手取川」で有名な吉田酒造店です。
手取川とは「手と手を取り合って川を渡る」という由来で、お祝いごとや結婚式等でよく振る舞われています。
◆株式会社吉田酒造店
住所: 石川県白山市安吉町41
アクセス:松任駅から車で約20分
「和醸良酒」の精神で和を大切に酒造りをしている、とても素敵な蔵元です。
日頃は一般公開はしていないのですが、特別に見学させて頂きました。
仕込水は名水百選にも数えられた鳥越の湧き水を仕込み水を使用しています。
お米は山田錦や五百万石を使用しております。こちらは五百万石の55%磨いたお米
お米を磨く工程
大吟醸に使用するお米は50%以上磨くのでゆっくりと数日かけて磨くそうです。
磨いたお米のぬか
洗米したお米
お米を蒸す蒸し器
麹室
麹菌発酵中
出来上がった麹
食べると甘いです。
酒母発酵中の成長過程
◎少し泡が出てきたところ
◎ふくれ
◎ふわふわのほぼ仕上がり
発酵タンクの中ではさまざまな変化が起こっています。
「薮田式」の搾り
手取川も美味しいですが、吉田蔵もとっても美味しいです。
どれもとっても美味しいのですが個人的には甘口派なので、もち米を使用した「加賀美人」や「吉田蔵の純米大吟醸」が好きです。
和醸良酒の精神が行き渡り、あたたかい現場で造られるお酒はとっても美味しい大好きな酒蔵です。
海外の方々へ日本酒や酒造りの素晴らしさを伝えるために、NYの映画監督が2年以上をかけてドキュメンタリー映画を制作しました。手取川の酒造りや伝統が詰まった素敵な映画です。ぜひご覧ください。
0コメント